社会人のためのオンラインMBA取得Navi » オンラインでのMBA取得を目指す人必見!よくあるQ&A

オンラインでのMBA取得を目指す人必見!よくあるQ&A

新しい学位取得方法であるオンラインでのMBA取得は、従来の通学や留学スタイルによるMBA取得と異なっており、さまざまな疑問を持つ人も少なくないでしょう。ここでは、オンラインでのMBA取得を目指す人が感じることの多い、よくある疑問点について解説します。

MBAをオンラインで取得するなら国内?海外?

国内のMBAをオンラインで取得するメリットには、すぐに受講を開始しやすいこと、働きながら学びやすく、実際の仕事と関連が深いところで人脈を形成できること、などがあります。デメリットは、海外のMBAと比較すると、国際的にはステータスが低いこと。

一方、海外のMBAをオンラインで取得するメリットは、長期留学の費用をかけずにブランド力のあるMBAの学位が取得できること、グローバルな人脈や知識が得られることが挙げられるでしょう。デメリットは、高い英語力が必須であることと、短期の留学やディスカッション、グループワークのためにスケジュール調整が必要な場合もあることです。

オンラインでMBAを取得する費用ってどのくらい?

オンラインでMBA取得する場合の費用相場は、授業料だけで、おおよそ250~300万円前後。教材費や管理費などの諸費用や入学金も合わせると、約310~380万円となります。実際に海外に留学してMBAを取得する場合の費用相場は、留学する国やスクールによって異なりますが、2年間の授業料だけで約1,400~2,000万円です。

日本国内で通学してMBAを取得する場合の費用相場については、国公立大学系のMBAスクールは、オンラインでMBAを取得する場合よりもやや安価。私立大学系のMBAスクールは、オンラインスクールとほとんど差がありません。

オンラインでMBAを取得したいけれど、何歳まで挑戦できる?

MBAを取得するのに、年齢制限はありません。そのため、オンラインでMBAを取得したい場合も、受講に必要な環境を用意し、オンライン受講のシステムを使いこなせれば、年齢は関係なくMBA取得を目指すことができます。幅広い年齢層の人たちが、オンラインのMBAスクールで学んでいます。

オンライン取得でMBAホルダーになったら、未来の転職に有利?

オンラインでMBAを取得する場合も、通学スタイルでのMBA取得と同じく、取得した学位や身に付けたスキル・知識をキャリアアップや転職に有効活用することができます。ここでは、オンラインでのMBA取得がキャリアアップや転職、海外での就業につながった事例を紹介します。

日本のオンラインMBAは意味がないって本当?

「日本のオンラインMBAは意味がない」という意見も一部にはありますが、そんなことはありません。日本のオンラインMBAのメリットは、仕事を続けながら学べること。加えて、受講スタイルが通学との併用型の場合、対面で同志たちと学べるため、仕事や自分のキャリアに関わりの深い人脈を形成することができます。

国際認証がないことが多く、グローバルなビジネスチャンスには繋げにくいというデメリットもありますが、海外のMBAスクールと提携しているスクールを選ぶことによって解決できます。

MBAを取得すると年収は上がるのか?

キャリアインキュベーションの調査ではMBA取得後に年収が500万円を超えた人が約38%以上、300万円以上の増加が57.1%と報告されています。日本でのMBA取得者の平均年収は約1,043万円で、日本平均の約433万円を上回ります。また、海外MBA取得者は一般に国内MBA取得者よりも高い年収が期待できます。 メリットとしては、オンラインでの取得が可能であり、費用の節約や仕事との両立、人脈の拡大が挙げられ、転職に有利に働くことが考えられます。

オンラインMBAを受験するなら予備校は必要?

講師からのフィードバックを得られたり効率的に受験準備ができるため、経営学の知識がない人や研究計画書の作成に不安がある人、勉強時間があまり取れない人は、独学ではなくMBA予備校で学ぶことが必要でしょう。

【目的別】
オンラインでMBA取得できるビジネススクール3選

ビジネススクールを選ぶには、取得するためにご自身が何を重視しているかを考えて選択することが大切です。オンラインでMBAを取得できるスクールは多数あります。ここでは、その中からおすすめの3校をご紹介します。

グローバル活躍・転職
を目指すなら
【マサチューセッツ大学
MBAプログラム】
アビタス
アビタス公式HPのキャプチャ
引用元:アビタス公式HP
(https://www.abitus.co.jp/mba/)
国際認証の米国MBAを
完全オンラインで取得可能

アビタスは、米国マサチューセッツ大学のMBAプログラムを提供・支援しているスクールです。基礎課程は日本人講師が日本語中心に講義を行い、上級課程でも日本語のサポートテキストがあるため、英語力に不安がある方でも安心です。

現地ネットワーキング
にこだわるなら
【BOND-BBT MBA】 BOND大学
ボンド大学公式HPのキャプチャ
引用元:ボンド大学公式HP
(https://bondmba.bbt757.com/)
海外での経験を積むことが
できるオンライン受講

ボンド大学は、オーストラリアの国際認証MBAプログラムを学べるスクールです。著名コンサルタントがプログラムを提供しています。但し、オンラインだけで完結はせず、何度か現地のビジネススクールへ通学する必要があります。

国内ビジネススキル
を高めたいなら
【MBAプログラム】 グロービス経営大学院
グロービス経営大学院公式HPのキャプチャ
引用元:グロービス経営大学院公式HP
(https://mba.globis.ac.jp/)
スピード感をもって時代の
変化に応じた知識を学べる

グロービス経営大学院は、国内で多くのMBA実績を持っているスクールで、様々な業界のビジネスパーソンに選ばれています。講義の受け方は、オンラインと通学から選択できるため、ライフスタイルに合わせてMBA取得を目指せます。

〔3選の選定基準〕
  「MBA取得 オンライン」で2022年11月16日にGoogle検索して表示されたビジネススクール・大学・大学院で、「オンライン受講が可能」「卒業生のインタビューを掲載している」という条件をクリアした9校より、さらに下記条件を満たす3校を選出しました。
・アビタス、ボンド大学...国際認証を取得している全て(2件)のビジネススクール・大学。
・グロービス経営大学院...日本独自のMBA学位が取得できる4件のうち、卒業生のインタビュー掲載数が一番多い大学院。
(2022年11月16日現在)